全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI
eBASEBALL部門(プロ野球スピリッツA)
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会です。
2019年の茨城大会、2020年の鹿児島大会、2021年の三重大会に引き続き、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の文化プログラム事業として「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」が開催されます。
昨年に引き続き、今年度も実施競技タイトルとして「プロ野球スピリッツA」が選ばれています。
ゲーム内で開催されるオンライン予選を経て、各都道府県を6つに分けたブロック大会を勝ち上がったチームと栃木県代表チームが決勝大会である「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI」に出場します。
ブロック大会は、株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパンが主催となり「e-elements プロ野球スピリッツA 全国タッグ選手権」として開催されます。
まずは「プロ野球スピリッツA」ゲーム内で実施されるオンライン予選に参加。予選を勝ち抜き「高校生以下の部」・「オープンの部」を選んでエントリーし日本一のタッグチームを目指しましょう!
全国大会 第7回 オールスター杯
2022年5月1日(日)15:00~5月8日(日)14:59
「プロ野球スピリッツA」ゲーム内で実施される大会です。オンライン予選を勝ち抜きブロック大会を目指しましょう。
2022年5月10日(火)13:00~5月29日(日)23:59
ブロック大会(e-elements プロ野球スピリッツA 全国タッグ選手権)へのエントリーを行います。詳しくは参加するには(エントリー)をご確認ください。
6ブロック × 各部門 上位8チーム
e-elements プロ野球スピリッツA 全国タッグ選手権
2022年8月開催
開催県(栃木県)枠代表決定戦
2022年8月予定
各部門
ブロック大会突破チーム(7チーム)+栃木県代表チーム(1チーム)
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI
2022年10月15日(土)・16日(日)
【場所】栃木県総合運動公園 日環アリーナ栃木
優勝チームのうち、1チーム(2名)が出場※決定方法は後日発表します。
詳しくは5月上旬公開予定のレギュレーションをご確認ください。
無料
各ブロック大会(e-elements プロ野球スピリッツA 全国タッグ選手権)および開催県(栃木県)枠代表決定戦に参加するには期限までにエントリーする参加部門とチームメンバーの登録が必要です。
エントリーフォームは「プロ野球スピリッツA」ゲーム内でお知らせいたします。
友スピジェネレーターは、カンタンに自己紹介カード画像が作れるWEBツールです。
デザインを選んで、設問に答えていくだけで、自分だけのオリジナル画像が作成できます。
大会に一緒に参加するメンバーや対戦相手の募集の投稿に添付して、仲間を集めましょう!
TwitterやInstagramを使って、仲間を集めてみましょう!
下記よりテキスト書き出しを活用すると、投稿文を用意できます。
はい、オンライン予選は個人での戦いとなります。
オンライン予選後にブロック大会へのエントリーを実施いたします。この際に、パートナーを登録します。ご自身とパートナーの最終レートの合算値で順位が決まります
参加資格を満たしている方、同じ参加部門の方、都道府県が同じであることが条件です。
オンライン予選の成績による足切りはございません。所属する学校や団体が異なっていても構いません。
高校生の方は「高校生以下の部」にご参加をお願いいたします。
ブロック大会参加時に虚偽の申告が判明した場合は出場資格の取り消しとなる場合がございます。
リーダー・パートナー関わらず、お一人1登録のみとなります。
重複して登録した場合、全ての登録の出場権利を失いますのでお気をつけください。
ブロック大会はリモートで実施する予定です。対戦に使用する通信費用・電気代はご自身の負担となります。
会場に集まって実施する必要が発生した場合は別途ご連絡させていただきます。
決勝大会に進出される方は交通費・宿泊費を負担いたします。
1234567890,.:ABCDEFGSKLNORV閉じもっと見る登録す詳細送信戻!規約ツートキャンセルテスをコピまた
お知せ方変